外構リフォームのポイント
- 徳重 壮磨
- リフォーム雑学
こんにちは!
リフォームアドバイザーの徳重です!!
近頃は朝晩の空気がひんやりとし、少しずつ秋の訪れを感じる季節になってきましたね。
日中との気温差もありますので、体調を崩されないようお気をつけください。
今回のブログテーマは、外構・エクステリアということですので早速お話させていただきます。
そもそも外構とは、門扉やフェンス、アプローチ、カーポート、
ウッドデッキなど建物の外回りのこと。
家の印象を決める「顔」であり、暮らしやすさにも直結する大切な部分です。
例えば、雨の日でも濡れずに車の乗り降りができるカーポートや、プライバシーを守るためのフェンス、
小さなお子様やご年配の方にも安心なスロープなど。
こうした外構の工夫ひとつで、毎日の使い勝手や安心感が大きく変わります。
見た目を美しく整えることはもちろん、「使いやすさ」と「安全性」を兼ね備えることが
外構リフォームのポイントです。
外構工事は一見シンプルに見えて、実際には勾配や排水、敷地条件など多くの確認が必要です。
現場を拝見するたびに奥の深さを感じる一方で、完成した際に「毎日家に帰るのが楽しみになった」と
お客様から言っていただける瞬間は本当に嬉しく、やりがいを感じます。
外まわりは、住まいの印象を決めるだけでなく、家族の快適な暮らしを支える大切な空間です。
これからもお客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた外構・エクステリアのご提案を心がけていきたいと思います。
気になること、わからないこと、興味を持った等、何かございましたら、お気軽にパワーハウスまでお声掛けくださいませ!

パワーハウスの施工事例は→こちらから
この記事を書いたスタッフ
徳重 壮磨
お客様にご満足いただけるリフォームを目指し、精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
