2019/02/15
こんにちは、RAの友枝です。
今回はトイレについてコメントさせてもらいますね。
トイレを取り扱っているメーカーはいっぱいあって、
有名どころからTOTOさん・LIXILさん等多数ありますね。
また最近のトイレ(ウォシュレット)も
多種多様な機能があってご希望に沿った
トイレがご使用出来ると思います。
トイレの括りを大きく分けて
ウォシュレットが一体型になった「一体型トイレ」と
便器、タンク、ウォシュレットを
組み合わせる「組み合わせトイレ」があります。
それぞれ一長一短があります。
一体型トイレはトイレ内空間を広く使えますが、
故障した場合はまるごと交換が必要です。
組み合わせトイレは圧迫感がありますが、
故障した箇所を部分的に交換が出来ます。
大抵はウォシュレットが先に故障するケースが多いので、
その場合はウォシュレットだけの交換で済むので、
工事費用も少なくて済みことがメリットですね。
写真はTOTOのアプリコットシリーズのウォシュレットを設置してます。
自動開閉、オート便器洗浄機能が付いてますので、
ほとんど全自動でやってくれます。
ちょっとお高いですけど・・・。笑
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/02/13
いつもパワーハウスをご利用いただき、
有難うございます。
RAの松本です。
2月に入り、まだまだ寒さ感じる季節です。
病気が流行っていますので、
くれぐれもお気をつけください。
さて、今月は和室についてお話させていただきます。
簡単な工事だと畳の表替えです。
表替えといっても国産2等級や1等級、
和紙を使った畳などさまざまなタイプがあります。
等級や種類により、もつ年数も変わります。
国産二等級→一般的に一番普及している畳
国産一等級→より網目がきれいにみえ、
仕上がりの満足度が高い畳です。
ダイケン健やか畳→和紙を使用しているため、
水をはじく機能あり。
お子様がいるご家庭にピッタリです。
上記以外にもまだまだ種類はあります。
畳を替えて気分転換されてみてはいかがでしょうか。
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/02/11
こんにちは!
RAの松岡です。
本日カーポートの魅力についてお話しさせていただきます。
カーポートは種類がたくさんあり、
どれをつけたらいいか迷われると思います。
屋根材についてお話し致します。
カーポートは設置場所により、屋根材の選択基準が変わります。
カーポートが決まれば対応する屋根材を選べるのですが、
設置場所よって最適な屋根材が変わります。
家に隣接してカーポートを建てる場合は、
屋根ができることでどうしても、暗くなります。
その場合は暗くなりにくい「すりガラス調」の屋根材がおすすめです。
人気NO.1のお色で迷う場合にはすりガラス調をお選び下さい。
駐車場が家から離れてる場合には、
直射日光を遮る機能が付いた熱線遮断タイプが、最適です。
こちらは、ブルー系などの色付きで、
すこし暗くなりやすくなります。
断熱効果が期待できますので、
真夏のエアコンの省エネに役立ちますが、
一長一短ありますので、
現場調査の時にご要望をお聞かせ下さい。
カーポートは家の顔でもありますので
形やデザインで家の印象が変わってきます。
一緒にお打合せをして、
一番最適なカーポートをご提案させて頂ければと思います。
少しでも気になりましたらお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせお待ちしております!
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/02/08
こんにちは!
施工管理課のパイオニア山浦です!
今回のテーマは「吹き抜け」です!
上層と下層の階を連続させることで、
空間に広がりを持たせ光を取り入れ、
風邪を通り抜けやすくする他、
空間を広く見せ開放感のある部屋を
創り上げる効果があります。
吹き抜けをつくることにより
視覚的に広く感じさせる事が出来る為、
圧迫感の無い快適な部屋をつくる事が出来ます。
特に住宅密集地の場合敷地が狭い場合、
吹き抜けをつくると空間を広く見せる事が
出来るようになります。
また、抜けた2階の壁に窓を設置することになりますから
吹き抜けをつくることにより、
自然と自然光を取り入れる事が出来るようになり、
室内が明るくなります。
2階建のリフォームをする際は、
一度吹き抜けをご検討してみてはいかがでしょうか。
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/02/06
こんにちは。
本日ブログ担当の高安です。
今日はお風呂のリフォームについて少しお話します。
お風呂リフォームのコンセプトでよくあがるのが
「暖かくて、お掃除がしやすい」
ユニットバスは既存の壁と
ユニットバスのパネルの二重構造になっているので、
そこに断熱効果が生まれ外部の空気を遮断します。
よって暖房設備をつけなくてもある程度の温かさが保障されます。
また、パネル仕上げなのでタイルのような目地がなく、
お掃除はかなり楽になります。
各メーカーにもそれぞれ特色がありショールームで
商品を選んでいただくことが可能です。
気になられた方はぜひパワーハウスまでお問い合わせください。
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/02/04
みなさまこんにちは!!
パワーハウスの近藤でございます。
今月のブログのテーマは「キッチン」ということで、
僕が将来キッチンで使いたいと思うものがありまして、
それがタカラスタンダードのエマージュという商品で
シンプルかつデザインが僕は好きなので使いたいなと。
またホーローなので傷がつきにくく、熱に強く、
お手入れが簡単さらにマグネットを使うことができること。
良さがいっぱいあるので使いたいと考えています。
パワーハウス株式会社を宜しくお願い致します。
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/02/02
こんにちはーーーー^^
1月~2月かけて寒さも本格的になってきましたね^^
僕は12月まで毎月登山を場所決めて行ってます!!
山に登る時にいつも思うのは、
なんで登ってるんだろう・・・きついなー・・
と思います。。
しかし、登りだして1時間位経つと楽しくなってきて
景色を見る余裕も出てきます。
そして登頂した時には何とも言えない満足感!!!
そこで飲むコーヒーとうどんが最高です!!!!
皆さんも登山おススメです!^^
ぜひ、行かれてみてください!!
さて、本題ですが、、、
今回は「リビングのリフォーム」をご説明します!!
リビングのリフォームは、
皆さん多種多様のご要望が多いです!!
例えば、内装だけでも綺麗にしたい!や、
キッチンとリビングをつなげて大きくしたい!や、
リビングをエレガントに仕上げたい!や、
断熱効果があり、暖かいリビングにしたい!
などなどご要望は様々です!!
その中でも先日工事をさせて頂いたT様のお宅では、
リビングに大きなグランドピアノが
どーーーーんと構えてあるエレガントな雰囲気でした。
家具もおしゃれな家具が並んでいるリビングを
更に綺麗によりエレガントに仕上げるという事でした!
クロス柄物をご用意、フローリングも
家具とマッチするものをご提案しました。
完成した時はご提案し、
工事を進めた僕達もびっくりするほどの仕上がりでした!
リビングは家族でゆっくり時間を過ごす一番の場所です!
そんな場所をしっかり作り込むことにより
有意義な時間をお過ごしいただけます!
ぜひ、リビングを改装される際は、
パワーハウスまでご相談ください^^
家族だんらんがより楽しい時間になりますよーー^^
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/02/01
こんにちは
施工管理課の花田です。
今回はパントリーについてお話いたします。
パントリーとは、キッチンのそばにある収納の呼び名のことで
主に食品や飲料、調理器具をストックするためのスペースのことです。
パントリーは収納力がありますので、
日頃あまり買い物に行かれない方にとっては、
買いだめなど多くの商品を
収納できるスペースはありがたいものです。
また、食材や飲料のみならず調理器具や食器、
調味料などキッチンに関わる物なんでも
収納できるというメリットがうれしいものです。
キッチンスペースは、とにかく家全体の中で
物が多い場所となりますので
キッチンの近くに大きな収納スペース(パントリー)があると便利ですし、
お片付けなどの美観も保たれると思います。
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/01/30
こんにちは。
毎日厳しい寒さが続いていますね。
今回は、「メンテナンス」についてお話したいと思います。
最初に、家のメンテナンスとは外壁塗装や防蟻工事など、
今の家の状況を30の事を言います。
キッチンやお風呂、クロス貼替のように
目に見えて大きく変わるようなリフォームではありませんが、
雨漏りや白蟻被害により住めなくなるのを
防ぐためにとっても大切な工事です。
これらの工事を考える時、
まずはご自宅が今どういう状況なのか知る必要があります。
パワーハウスでは、ご自宅の点検後
ご自宅の状況に沿ったメンテナンスを
ご提案させていただいております。
どうぞご気軽にご相談下さい。
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
2019/01/27
皆様いかがお過ごしでしょうか?
もうすっかり冬になってしまい
毎日寒くて布団から出れない里島です。
さて今回のテーマは、カーポートについてです。
カーポートについて少しご説明させて頂きます。
カーポートとは主に壁に囲まれていない
「簡易的な車庫」の事をいいます。
戸建の駐車スペースに、雨、雪よけのために
屋根と金属製の支柱がある場合が多いです。
車1台分の駐車スペースのカーポートは、
左右どちらか片側の前後に2本の支柱で
屋根を支える「片流れ」屋根タイプが主流です。
今はカーポートの素材も強いものも多くあり、
ポリカポリネートと呼ばれる素材がありまして、
この素材は、信号機にも使われている素材なのですが、
とても耐久性に強く、
ゾウが乗っても割れない素材になっております。
カーポートには、形も様々あり、
お客様のお好みのカーポートも
きっと見つかると思います。
ぜひ、パワーハウスにご相談をしてみませんか?
私たちは、お客様一人一人に寄り添い
親身に対応させて頂きます。
皆様のお問い合わせをお待ちしております。
RA 里島
—————————————————
福岡でアフター充実のリフォームなら!
只松建設ホールディングス・パワーハウスへ
相談ください!
ホームページ:https://www.pw-r.jp
お電話:0120-41-5424
お気軽にご相談さい♪
—————————————————
店舗・スタッフのご案内