洋室のメリット・デメリット
- 浦 大介
 
- リフォーム情報
 
朝夕涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日がありますね。
気温差で体調を崩しやすい時期ですので、体調管理に気を付けないといけませんね。
さて本日は、『洋室』についてお話しさせていただきます。
『洋室』とは一般的に床がフローリングの部屋のことです。
弊社でも和室から洋室へのリフォーム相談を数多くいただいております。
和室、洋室ともにメリット・デメリットがありますので、
ご自身の生活スタイルや目的に合ったお部屋にしたいですね。
洋室のメリットは、床にゴミが付着しづらいので掃除が比較的楽にできるところです。
万が一食べ物や飲み物をこぼしても、すぐに拭けば汚れやシミになる心配がないので、
清潔感を保ちやすく日々を快適に過ごせます。
またフローリングは床が硬いので(やわらかい床もあります)、
重い家具でも直接設置できるのも魅力です。
デメリットとしては、床が冷えやすいという点です。
冬場は特に冷えますので、床暖房やカーペットなどを使用されたりする方もいらっしゃいます。
和室、洋室どちらが良いか一概には言えません。
例えば近い将来ご家族の介護が必要になる可能性があれば、
ベッドや車いすの使用を考えてフローリングにするなど、
ご自身の生活スタイルに合わせてご検討されることをおススメいたします。

リフォームをご検討の際はお気軽にパワーハウスまでお問い合わせください。
パワーハウスの施工事例はこちら
        
						
誠実な対応を心掛けます。
よろしくお願い致します。