室内干しにおすすめのランドリーパイプ
- 森田 千春
- リフォーム情報
皆様こんにちは!パワーハウスの森田です!
最近リフォームのご相談で多いのが、
「室内干しスペースをつくりたい」という声です。
共働き世帯や花粉・黄砂の季節など、外に洗濯物を干せない事情は年々増えていますよね。
そんな時におすすめなのが、「ランドリーパイプ」です。
ランドリーパイプとは、天井や壁に取り付けて洗濯物を掛けられるバーのこと。
特に天井から吊るすタイプは、場所をとらずすっきり設置できるのが魅力です。

使わない時は取り外せるタイプもあるので、生活感を抑えてインテリアを邪魔しません。
また、エアコンやサーキュレーターと組み合わせれば乾きも早く、
梅雨の時期でも快適。
浴室乾燥機と比べて、電気代がかからないのも嬉しいポイントです。
さらに、ランドリーパイプの下に収納棚を置いたり、アイロン台をセットするなど、
家事動線に合わせて工夫することで「洗う・干す・たたむ・しまう」が一か所で完結する
家事ラク空間がつくれます。
実際にリフォームで導入されたお客様からは「雨の日のストレスが減った!」
「洗濯物の移動がなくなって時短になった」と喜びの声をいただいています。
小さな工夫ですが、毎日の暮らしをぐっと快適にしてくれるアイテムです。
ランドリーパイプの位置や長さは、天井高さやお部屋の使い方によって最適解が変わります。
もしご自宅に取り入れたいなと思われたら、ぜひパワーハウスまでお気軽にご相談ください。
パワーハウスの施工事例はこちら
この記事を書いたスタッフ
森田 千春
お客様のライフスタイルに合わせて、痒いところに手が届くご提案ができるように頑張ります!
