生活水準の向上になるリフォームについて
- 今井 翔大
- リフォーム情報
やっときました大好きな季節秋です!
特に食欲が増してしまう今日この頃です。
今回は私の現場でのエピソードについて、お話しします!
昨年、福岡市にお住いのS様邸にて、水廻りと内窓の工事をさせて頂きました。
併せて、水漏れがどこかでしているという状態での着工でした。
結果的に浴室の土間内で漏れており、配管のやり替えを行いました。
今まで5万近く水道代もかかってしまっていましたが、
節水タイプへの交換と水漏れ修繕の結果水道代も4,000円程に落ち着き、
断熱性能の向上と高効率給湯器への交換で
ガス代と電気代も大幅に削減になりました。
今年に入り、その浮いてきたお金と生活水準の向上に大満足していただいて、
新しく内窓と玄関ドアの交換も進めることになりました。
お風呂や洗面所はあったかくなったが、ほかの部屋が寒く、廊下を移動するのも寒い。
今年最後の窓補助金になるかもしれないこともありましたが、
再びご縁を頂けたこと、また勧めた商品に大満足していただいたこと
大変うれしく思っております。
キッチンを変えたり、直接的に新しくなり喜べる工事も大切ですが、
普段の水道光熱費を削減したり、
ヒートショックの予防をしたりする工事もとても大切です。
内窓などはつけた人にしかわからない効果ですので、
なかなか決断しにくいと思いますが、
するしないは別として、「どのくらいかかるのかな?」など
お悩みも1つずつ解決していきますので
軽い気持ちでご連絡いただければと思います!
パワーハウスの施工事例はこちら
この記事を書いたスタッフ

今井 翔大
お客様のご要望に沿ったリフォームのご提案をいたします!よろしくお願いいたします!