ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

クロスの特徴やデザイン、機能性について

  • 向井 裕紀
  • リフォーム情報

こんにちは!志免店リフォームアドバイザーの向井です。

少し涼しくなってきましたが、まだまだ暑さが残っていますね。

熱中症対策が欠かせません。

 

今回は、内装リフォームについて書かせていただきます。

ご要望の多くは天井壁のクロス張り替えですね、

今の壁紙にも様々なデザインがあり悩まれる方が多いです。

多くの人が選んでいるクロスの特徴やデザイン、機能性について、詳しく解説します。

 

1. ニュートラルカラーの無地・織物調

最も人気があるのは、シンプルで飽きのこないニュートラルカラーのクロスです。

 

・グレージュ:

グレーとベージュを組み合わせた「グレージュ」は、モダンでありながら温かみがあり、

上品な空間を演出できます。

 

・グレー:

シックで落ち着いた雰囲気を出すのに最適です。

特に、コンクリート調やモルタル調のグレーは、

デザイナーズ物件のようなクールな印象を与え、人気が続いています。

 

ベージュ:

どんな家具やインテリアにも合わせやすく、温かく柔らかな雰囲気を作り出します。

これらの色は、メインの壁だけでなく、アクセントクロスとしても非常に使いやすいのが特徴です。

 

 

2. 自然素材風のテクスチャー

本物の素材感を再現したクロスが人気を集めています。

 

・コンクリート調・モルタル調:

打ちっぱなしのコンクリートやモルタルを模したクロスは、

無機質でインダストリアルな雰囲気を演出します。

 

・木目調:

温かみのある空間を作りたい場合に人気です。

特に、細い木材を組み合わせた「リブウッド」や、

「スラットウォール」のようなデザインが注目されています。

 

・塗り壁調:

漆喰や珪藻土、モルタルなど、塗り壁のテクスチャーを再現したクロスは、

自然でやさしい風合いが魅力です。

 

 

3. アクセントクロスで個性をプラス

部屋の一面だけ色や柄を変える「アクセントクロス」は、

手軽に空間の印象を変えられるため、非常に人気です。

 

・柄物:

大胆なボタニカル柄や幾何学模様、

海外のホテルにあるようなクラシカルなデザインの輸入壁紙も人気です。

全面に貼ると圧迫感が出やすいため、アクセントとして取り入れるのが主流です。

 

落ち着いた色味:

リビングや寝室には、リラックス効果のあるくすみ系のブルーやグリーン、

ヴィンテージ感のあるモスグリーンなどが人気です。

 

機能性クロスの人気

見た目の美しさだけでなく、快適な暮らしを実現するための機能性クロスも人気です。

 

・汚れ防止・抗菌機能:

特にキッチンやダイニング、子供部屋などの汚れやすい場所で人気です。

日々の手入れが楽になるため、家事の負担軽減につながります。

 

・消臭機能:

トイレや玄関、ペットのいる部屋などで人気です。

生活臭を軽減し、常にクリーンな空気を保つことができます。

 

・調湿機能:

湿気の多い場所や結露が気になる部屋に人気です。

吸湿・放湿することで、カビの発生を抑え、部屋の湿度を快適に保つ効果が期待できます。

 

・抗ウイルス機能:

衛生意識の高まりから、ウイルスや細菌の増殖を抑制する機能を持つクロスが、

特に注目されています。

 

・キズに強い:

ペットや小さなお子さんがいる家庭では、ひっかき傷に強いタイプのクロスが人気です。

 

これらを参考にご自身のライフスタイルや好みに合わせて、

クロスのリフォームを計画してみてはいかがでしょうか。

実物のサンプルを取り寄せて、部屋の光の当たり方や家具との相性を確認することをおすすめします。

 

ご相談いただけましたら、様々なご提案させていただきますので是非お気軽にお問い合わせください!

 

 

パワーハウスの施工事例はこちら

 

 

安心のアフターサービス!パワーハウスのこだわりはこちら

 

 

PROFILE

この記事を書いたスタッフ

向井 裕紀
向井 裕紀
末永くお付き合いできるよう努力いたします!
よろしくお願いいたします!