混同しやすい「リフォーム」と「リノベーション」の違い
- 福永 圭
- リフォーム情報
長雨の合間の秋空に、どこかに出かけたくなる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
改めまして、パワーハウス志免店の福永です。
リフォームとリノベーションの違いは、リフォームやリノベーションを検討している人は、
必ずと言っていいほど抱く疑問ではないでしょうか。
最近よく聞くようになった「リノベーション」という言葉ですが、
「リフォーム」と同じ意味で使っている人も多いはずです。
ここでは、混同しやすい「リフォーム」と「リノベーション」の違いなど、簡単にまとめてみます。
一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことをいいます。
マンションやアパートの場合には、入居者が退居した後、
その入居者の住む前の状態に戻すことを指す場合があり、
原状回復ともいわれていたりしています。
なお、英語の「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、
リフォームという言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、
老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。
一方、「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、
住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることをいいます。
英語での「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味していて、
リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、
リノベーションはプラスアルファで新たな機能や価値を向上させることを表しています。
そのため、リノベーションでは住まいの空間をよりデザイン性の高いものに改良したり、
住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。
例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、
家族が増えたことから、仕切りの壁をなくして、
広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」に該当します。
このように、リノベーションではライフスタイルや生活環境に合わせて自由自在にアレンジできるという魅力から、
近年では非常に人気が高まっています。
今回はリフォームとリノベーションの違いについてご紹介させていただきました。
リフォームとリノベーション、一見似ているようで以外と違う部分が多いのです。
現在お住まいのお家で、「ここを修理したいけど、間取りから変更できたらもっといいのに…」
「この先、子供が独り立ちしたら間取りを変えたい…」などのご希望がある方は、
ぜひリノベーションを検討してみてはいかがでしょうか?
きっと、今よりも暮らしやすいライフスタイルが楽しめるはずです。
又、合わせて弊社では【家屋点検】を実施しており、専門のスタッフが調査を行い、詳しくご説明させていただきます。
ご依頼の際は、私どもパワーハウスのリフォームアドバイザーが、お客様のお悩み、ご要望をしっかりとお伺いし、
今お住まいのお家に長く住み続けるためのご提案をいたします。
まずはお気軽にご相談下さい。
パワーハウスの施工事例はこちら
何卒よろしくお願いします!