内窓のメリット・デメリット
- 浦 大介
- リフォーム情報
まだまだ残暑厳しい日々が続いている毎日ですが、
いかがお過ごしでしょうか。
私は暑さを楽しんで過ごしていますが、日が沈むのが早くなり、
冬が近づいているのを実感しております。
さて、本日は窓についてお話しさせていただきます。
窓の役割と言えば、『室内に光を取り入れるため』や『換気をするため』、
または『外の景色を見る』等が考えられます。
窓はお家に必要不可欠です。
そんな窓ですが、冬は『寒さ』や『結露』のお悩みで多くのご相談を頂きます。
そこでご提案させて頂いている商品が、【内窓】です。
内窓とは、今ある窓の内側にもう一つ新しく窓を設置する商品です。
内窓には多くのメリットがあります!
・断熱効果
・結露軽減
・遮音効果
・UVカット
・浸入抑制効果
・経済性
と様々なメリットがあり、さらに今なら国の補助金の対象にもなっていますので、
お得に設置が可能です。
ただ内窓にはデメリットもございます。
ひとつは窓を開けたり閉めたりする際に二度手間になること、
そして単純に窓が増えるので掃除の手間が増えること等があります。
ですが、デメリットを超えるメリットがありますので多くの方が内窓を設置し、
そして設置後に大変ご満足頂いております。
内窓を設置するなら、補助金対象の今が断然お得です!
大型補助金は、今年が最後と言われております。
是非一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
その際は、お気軽にパワーハウスにご相談下さい。
パワーハウスの施工事例はこちら
誠実な対応を心掛けます。
よろしくお願い致します。