“小さなスペース”を見直すことから始めるのがおすすめ
- 廣森 良美
- 整理収納アドバイス
まだまだ暑い日が続いていますが、夏バテなどされていませんか?
とはいえもう9月。
暑さが落ち着く時期に向けて、「そろそろ家の中を整えたいな」と思う方も多いのではないでしょうか。
ただ、「片付けなきゃ」と思うと、つい気合を入れて一気にやろうとしてしまいがち。
でも実は、暮らしを整えるための第一歩は、
“小さなスペース”を見直すことから始めるのがおすすめです。
たとえば――
• 玄関の靴箱の1段だけを整理して、よく履く靴だけを並べる
• 洗面所の引き出しを1つだけ見直して、毎日使う物を取り出しやすくする
• リビングのリモコンや文房具置き場を決めて、家族みんなが元に戻しやすくする
こうした小さな見直しは時間も手間もかからないのに、チリも積もれば…と効果は侮れません。
出しやすくなることで“戻すのもラク”になるため、自然と散らかりにくくなるんです。
「片付けが長続きしない…」という方こそ、まずは“小さな成功体験”を積み重ねてみてください。
また、小さな整理を繰り返していくと、自分や家族の暮らし方が少しずつ見えてきます。
『コツコツ見直す』という事で得られる何よりも大きなメリットかもしれません。
「この場所はもっと取りやすい棚があったら便利だな」
「ここには意外と収納が足りないな」
そんな気づきは、リフォームやリノベーションを考えるときにも役立ちます。
最近はSNSを見回すと、こんな間取りも素敵だな…
この設備を取り入れたら便利そうだな…
と魅力的なアイデアがたくさんあふれています。
しかし、そのアイデアがすべての家庭にフィットしているとは限りません。
自分の暮らし方を見つめて選択していくことで、より良いリフォームやリノベーションになります。
実際に、「家を片付けながら、動線や収納の不便さに気づいた」
というお客様からのご相談も多くいただきます。
リフォームを検討する前に小さな整理をしておくと、
“本当に必要な改善”がわかりやすくなり、後悔のないリフォーム計画につながります。
来たる秋は、夏の疲れをリセットしながら暮らしを整えるのにぴったりの季節。
無理をせず、1日5分の小さな整理から始めてみませんか?
快適な動線と心地よい空間づくりのヒントが、きっと見えてくるはずです。
パワーハウスでは、動線を考えたリフォームのご提案も行っています。
「ここをもう少し使いやすくしたいな」
「収納がどうにも足りないな」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
この秋、小さな整理をきっかけに、もっと快適で心地よい毎日を叶えていきませんか。
パワーハウスの施工事例はこちら
この記事を書いたスタッフ
