内装シミュレーションの活用方法
- 山田 康史
- 設計★提案
こんにちは。パワーハウス設計の山田です。
リフォームを考えているお客様からよくいただくご相談のひとつに、
「壁紙や床材をどう組み合わせれば良いか分からない」というものがあります。
壁紙や床材はお部屋の雰囲気を決める大事な要素ですが、
完成してみないと仕上がりが分かりにくく、選ぶ段階で悩まれる方が多いのも事実です。
せっかくのリフォームだからこそ、できるだけ具体的にイメージして選びたいですよね。
そんな時におすすめしたいのが、
サンゲツが提供している(無料)の内装シミュレーションツールです。
実際に素材を貼る前にお部屋のイメージを確認できるので、
安心して色やデザインを検討することができます。
まずご紹介したいのが「床シミュレーション」です。
お部屋の写真をスマートフォンで撮影し、気になる床材を画像で選んだり、品番を入力すると、
その場でイメージ画像を作成してくれます。
明るい木目や落ち着いた色合いなどを並べて比較できるので、暮らしに合った床を選びやすくなります。
次に、壁や天井のクロスを試してみたい方には「着せ替えシミュレーション」が便利です。
こちらは実際のお部屋を反映する仕組みではありませんが、リビングや寝室などシーンに近い空間を選び、
好みのクロスを着せ替えることができます。
アクセントクロスや柄物も気軽に試せるので、
「挑戦してみたいけど迷っている」という方にもおすすめです。
リフォームをお考えの方は、ぜひ一度シミュレーションを試してみてください。
理想のお部屋づくりが、楽しく感じられると思います。
パワーハウスの施工事例はこちら
よろしくお願いします!