命を守るための「備え」として大切な耐震工事
- 津田 哲矢
- リフォーム情報
こんにちは!リフォームアドバイザーの津田です。
9月もまだまだ暑いですね。
引き続き熱中症には気を付けてください。
日々元気に過ごせるようによく食べてよく寝ること。
これが一番大事です。
私は実践しておりますが、腹囲が去年より6cmも増えました…運動も大事ですよね。
さて、今回のブログテーマは「耐震」です。
耐震工事とは、地震による建物の倒壊や損傷を防ぐために行う補強工事のことです。
特に日本のような地震が多い国では、安全な住環境を維持するために重要な取り組みとされています。
耐震工事で弊社がよく行う工事として、2つの方法があります。
1つは壁や柱を補強する工事で、既存の壁を壊して、耐震補強用の壁材と金具を入れる工事になります。
2つ目は屋根材を変えることです。
昔の瓦はしっかりしていますが、重たい瓦が多く、
それを軽量の屋根材に変えるだけで耐震機能は大きく向上します。
耐震工事の必要性は、建物の築年数や構造によって異なります。
特に1981年以前に建てられた「旧耐震基準」の建物は、現在の耐震性能を満たしていないことが多く、
早急な耐震診断と補強が推奨されます。
耐震診断により、建物の弱点が明らかになり、それに応じた適切な工事内容が決定されます。
福岡市では工事費の一部を補助する制度もあります。
耐震工事は、命を守るための「備え」として大変重要です。
地震大国である日本において、安心して暮らすためには、早めの点検と適切な耐震対策が欠かせません。
弊社では耐震診断を無料で行っておりますし、耐震工事の施工実績も多くありますので、
いつでもお気軽にお声掛けください。
また、上記のような耐震工事以外にも、お家のことであれば何でもご相談いただけますので、
気になることがあれば是非お声掛けください!
パワーハウスの施工事例はこちら
声出しとマンションの和室改修が得意です。
よろしくお願いします!