失敗しない!給湯器の選び方
- 徳重 壮磨
- リフォーム情報
こんにちは!
福岡店リフォームアドバイザーの徳重です!
まだまだ暑いですが、体調管理に気を付けて、楽しい毎日を過ごしていきましょう!
さて、今回のブログテーマは【失敗しない!給湯器の選び方】です。
給湯器は、毎日のお風呂やキッチン、洗面所などで欠かせない存在。
急な故障や交換のタイミングで「どれを選べばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか?
今回は、失敗しない給湯器選びのポイントをわかりやすくご紹介します。
まず注目すべきは「号数」。
これは給湯能力のことで、家族の人数や生活スタイルに合わせて選ぶことが大切です。
例えば、2人暮らしであれば16号、3~4人なら20号、4人以上のご家庭なら24号が一般的な目安。
シャワーと台所を同時に使うことが多い場合は、余裕をもった号数を選ぶと快適です。
次に、設置場所とタイプの確認が必要です。
マンションで多い「壁掛け型」、戸建ての庭や外構に多い「据え置き型」など、
設置場所によって選べる機種が異なります。
現在使用中の給湯器の型番を控えておくと、後継機種の選定がスムーズです。
また、省エネ志向の方には「エコジョーズ」がおすすめ。
従来型よりもガス使用量を抑えられ、年間の光熱費を節約できます。
少し初期費用は高めですが、長期的にはコストメリットが大きく、環境にもやさしい選択です。
さらに、オート機能や追い焚き機能、スマホ連携機能なども注目ポイント。
家事や子育てに忙しいご家庭には、自動湯はりやリモコン操作ができる機種が人気です。
給湯器は長く使うものだからこそ、ライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。
迷ったときは是非、弊社にご相談していただければと思います。
ご自宅にとって、安心できる提案をさせていただきます!
パワーハウスの施工事例はこちら
この記事を書いたスタッフ
