ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

【在来浴室リフォーム】ユニットバスにしたら狭くなる?デッドスペースを収納に変えるプロの技

  • お風呂リフォーム

【在来浴室リフォーム】ユニットバスにしたら狭くなる?デッドスペースを収納に変えるプロの技

はじめに:「タイルのお風呂、寒くて掃除も大変…」その悩み、解決できます!

床や壁がタイル張りで、冬は凍えるように寒く、目地のカビ掃除は一苦労…。
そんな、昔ながらの「在来工法」の浴室でお悩みの方は、福岡にもまだ多くいらっしゃいます。

その悩みを一挙に解決してくれるのが、工場で作られたパーツを現場で組み立てる「ユニットバス」へのリフォームです。断熱性、清潔性、安全性、そのすべてが劇的に向上します。

しかし、在来工法の浴室からユニットバスへのリフォームを検討する際に、多くの方が、ある不安を口にします。

「ユニットバスにしたら今よりもお風呂が狭くなってしまうんじゃないの?」

その不安、半分は正解で、半分は間違いです。確かに、既存の壁の内側に、もう一つ、箱(ユニットバス)を入れるような形になるため、規格サイズのユニットバスをそのまま設置しただけでは、浴室が、一回り、あるいは二回りも狭くなってしまうことがあります。

ですが、ご安心ください。

こんにちは。福岡で創業99年、5万件以上のリフォームで、数多くの在来浴室を快適なユニットバスへと生まれ変わらせてきたパワーハウスです。私たちは、その「狭くなる」という問題を、むしろ「チャンス」に変える、プロならではの技術とアイデアを持っています。

このページでは在来浴室からユニットバスへのリフォームで、後悔しないための基礎知識と、生まれてしまった「デッドスペース」を驚きの収納スペースに変える、逆転の発想のリフォーム術をご紹介します。

なぜ、ユニットバスにすると狭くなることがあるのか?

在来工法の浴室は、その家の柱や梁に合わせて、職人が現場で自由にミリ単位で大きさを決めて作っています。

一方、ユニットバスは、工場であらかじめ決まったサイズ(規格)で作られています。主なサイズは、

  • 1216サイズ(0.75坪)
  • 1616サイズ(1坪)
  • 1620サイズ(1.25坪)

などです。(※数字は、浴室の内部の寸法(幅160cm × 奥行160cmなど)を表します)

リフォームの際、既存の浴室スペースにすっぽりと収まる、一回り小さい規格サイズのユニットバスを選ぶのが基本となります。そのため、既存の壁と新しいユニットバスの壁との間に、どうしても数cm~十数cmの「デッドスペース(無駄な空間)」が生まれてしまうのです。

【解決策①】サイズオーダー可能な、リフォーム専用ユニットバスを選ぶ

「やっぱり、1cmも狭くしたくない!」
そんなこだわり派の方におすすめなのが、サイズオーダーが可能なリフォーム専用のユニットバスです。

  • タカラスタンダード「ぴったりサイズシステムバス」
  • TOTO「もっとひろがるWBシリーズ」

これらの製品は、間口や奥行きを2.5cm刻みなど、ミリ単位でオーダーメイドすることができます。既存の浴室スペースを最大限に活かし、デッドスペースをほとんど作ることなく、設置が可能です。

ただし、規格サイズの製品に比べて、価格が割高になり、納期もかかるというデメリットがあります。

【解決策②】逆転の発想!「デッドスペース」を「収納」に変える

ここからが、私たちリフォームのプロの腕の見せ所です。

「どうせデッドスペースが生まれてしまうなら、その空間を有効活用してしまおう!」

という逆転の発想です。

ユニットバスを設置した後、浴室の隣にある「脱衣所」側から、このデッドスペースにアクセスできるように、壁に穴を開け、新たな収納スペースを創り出すのです。

【デッドスペース活用アイデア】

  • タオルや着替えを置くための「リネン庫」に
    奥行き15cm~20cm程度の薄型収納棚でも、タオルや着替え、パジャマなどを収納するには十分なスペースです。扉を付ければ、スッキリと隠せます。
  • 洗剤やシャンプーのストックを置くための「収納棚」に
    かさばりがちな詰め替え用の洗剤やシャンプー、石鹸などのストック品をまとめて収納できます。脱衣所がスッキリと片付きます。
  • 洗濯機の上に「吊戸棚」を新設
    デッドスペースが洗濯機の上部に当たる場合は、その上部の空間を吊戸棚として活用できます。

【パワーハウスの視点】

このリフォームは、ユニットバスの設置と同時に行うため、効率的にコストを抑えて実施することができます。私たちは、お客様の家の構造を正確に見極め、柱や筋かいを避けながら、最大限の収納スペースを確保するための最適なプランを設計します。「お風呂が少し狭くなったけど、その分脱衣所がすごく便利になった!」お客様から、そんな喜びの声をいただく、私たちの得意技の一つです。

福岡の浴室リフォームなら、なぜパワーハウスが選ばれるのか?

メーカー選びと同時に、いや、それ以上に大切なのが、どこにリフォームを頼むかという業者選びです。

私たちパワーハウスは、福岡で地域に密着して99年。累計5万件以上の施工実績を誇ります。選ばれ続けるのには、理由があります。

  • ワンストップ対応: 面倒な手続きも、すべて私たちにお任せください。
  • 自社施工による適正価格: 中間マージンをカットし、高品質なリフォームを納得の価格でご提供します。
  • 経験豊富な専門家: お客様一人ひとりの暮らしに寄り添い、最適なプランを提案します。
  • 地域密着5店舗の安心感: 何かあった時も、すぐに駆けつけられる距離に私たちがいます。
  • 女性スタッフによるアフターフォロー: リフォーム後も、定期的なフォローで安心が続きます。

「うちにはどのメーカーが合っているんだろう?」
「とりあえず、プロの意見を聞いてみたい」

そんな時は、ぜひお気軽にパワーハウスにご相談ください。オンラインでのご相談も可能です。

おわりに:ピンチをチャンスに変えるのがプロの仕事

在来工法の浴室からユニットバスへのリフォーム。それは単に、古くて寒いお風呂を新しく、暖かいお風呂に交換するだけの作業ではありません。

お客様の今の暮らしの不満を解消し、未来の暮らしを、もっと豊かに、もっと便利にするための、絶好の「チャンス」なのです。

「狭くなるかも」というピンチを、「便利な収納が増える」というチャンスに変える。それが、私たちパワーハウスの仕事です。

創業99年、福岡の数えきれないほどの在来浴室をリフォームしてきた経験と知識があります。タイルのお風呂のことで、お悩みなら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。最高の解決策をお約束します。