ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

【レンジフード選びの最終結論】掃除のしやすさで選ぶなら、絶対にこのモデル!プロが徹底解説

  • キッチンリフォーム

【レンジフード選びの最終結論】掃除のしやすさで選ぶなら、絶対にこのモデル!プロが徹底解説

はじめに:キッチンリフォームの満足度は「レンジフード」で決まる!

キッチンリフォームを考えるとき、私たちは、ついつい華やかなシステムキッチン本体や、カウンターの素材にばかり目を奪われがちです。
しかし、実際に暮らし始めてから、その満足度を大きく左右するのが、実は「レンジフード(換気扇)」の存在です。

「年末の大掃除で、油でギトギトのファンを洗うのが本当に憂鬱…」
「揚げ物をすると、リビングまでニオイが充満してしまう…」
「運転音がうるさくて、家族との会話が妨げられる…」

こうした、地味だが見過ごせないストレスから、あなたを解放してくれるかどうか。それが、現代のレンジフード選びの最も重要なテーマなのです。

こんにちは。福岡で創業99年、5万件以上のリフォームで、あらゆるレンジフードの進化と、お客様の「掃除の悩み」を見つめてきたパワーハウスです。私たちは断言します。「掃除の手間」こそが、レンジフード選びの最優先事項である、と。

このページでは、面倒な掃除から解放される、最新レンジフードの種類と、後悔しないための選び方のすべてを、プロの視点から包み隠さずお話しします。

レンジフードの「形」は3種類。まずは基本を知ろう

レンジフードは、その形状によって、大きく3つのタイプに分けられます。

1. ブーツ型(深型)

昔からある、最も一般的なタイプ。大きなフードで煙を集める、集煙力の高さが特徴です。ただし、構造が複雑で、掃除がしにくいのが最大の難点です。

2. スリム型(薄型)

現在の主流となっている、凹凸の少ないスタイリッシュなタイプ。デザイン性が高く、掃除がしやすいモデルが豊富です。

3. フラット型(平型)

天井が低い場合や、コンロ上のスペースが限られている場合に用いられる、非常にコンパクトなタイプです。

【パワーハウスの結論】

特別な事情がない限り、デザイン性と清掃性の両面から「スリム型」を選ぶのが、現在の最適解です。

最重要!「ファンの掃除」は、もはや不要な時代へ

レンジフード掃除の、最大の敵。それは、油汚れが固着した「ファン」の掃除です。
しかし、ご安心ください。最新の技術は、私たちを、あの悪夢のような作業から解放してくれました。

キーワードは、「10年間、ファン掃除不要」です。

主要メーカーから、この「ファン掃除不要」を謳ったモデルが、次々と登場しています。その仕組みは、メーカーによって様々です。

パナソニック「ほっとくリーンフード」

ファンが高速回転することで、油を吹き飛ばし、普段のお手入れは、油が溜まるプレート(ラクウォッシュプレート)を、年に1回、食洗機で洗うだけ。

LIXIL「よごれんフード」

ファンの手前に、高速回転するオイルスマッシャーディスクを搭載。油を遠心力で分離し、ファンへの油の侵入を、約90%もブロックします。

富士工業「オイルスマッシャー」

LIXILの「よごれんフード」は、実はこの富士工業のOEM製品。性能は同等です。

クリナップ「洗エールレンジフード」

給湯トレイにお湯をセットして、ボタンを押すだけ。なんと、レンジフードが、ファンとフィルターを、自動で洗浄してくれます。

【パワーハウスの視点】

どのメーカーの技術も非常に優れていますが、「年に1回のプレート洗浄すら面倒…」という方には、クリナップの「洗エールレンジフード」が、究極の選択肢かもしれません。ただし、その分価格も高くなります。お客様の「どこまで手間をなくしたいか」と「ご予算」のバランスを考え、最適なモデルをご提案します。

「フィルター」の有無も、掃除の手間を左右する

従来のレンジフードには、金網状の「フィルター」があり、これも油汚れの温床でした。
しかし、現在の主流は「ノンフィルター」タイプです。

フィルターの代わりに、油をキャッチする「整流板」や「オイルトレー」があり、普段のお手入れは、これらのパーツをサッと拭いたり、食洗機で洗ったりするだけ。凹凸が少ないので、掃除は非常に簡単です。

【パワーハウスの結論】

特別な理由がない限り、「ノンフィルター」タイプ一択です。ブーツ型からスリム型へ交換するだけで、掃除の手間は劇的に改善されます。

見落としがちな「吸引力」と「静音性」

掃除のしやすさと合わせて、チェックしたいのが、基本性能である「吸引力」と「静音性」です。

  • 吸引力:
    対面キッチンの場合、煙やニオイがリビングに広がりやすいため、特に吸引力の高いモデルを選ぶことが重要です。DCモーター搭載のモデルは、パワフルで省エネ性も高いのでおすすめです。
  • 静音性:
    運転音が大きいと、調理中のテレビの音が聞こえなかったり、家族との会話が妨げられたりします。ショールームなどで、実際に運転音を確認できると、より安心です。

おわりに:レンジフードは「未来の自分の時間」への投資

最新のレンジフードを選ぶことは、単に設備を新しくすることではありません。
それは、これまで、憂鬱なレンジフード掃除に費やしてきた、未来のあなたの「時間」と「労力」を、もっと楽しく、価値のあることのために使うための、賢い投資なのです。

パワーハウスは、5万件のリフォームで、お客様の「掃除が大変…」という、数えきれないほどの声に耳を傾けてきました。
だからこそ、私たちは、お客様をその苦労から解放する、最適な一台を、誠意をもってご提案できるのです。

レンジフード選びで迷ったら、ぜひ私たちにご相談ください。
10年後のあなたに、「あの時、これを選んで本当に良かった」と、心から感謝される選択を、一緒に見つけましょう。

お問い合わせ・お見積もりは無料です!
タップして今すぐお電話でお悩み相談、診断予約
メールでのお問い合わせ