新しい価値観を生み出すリノベーション
- 深牧 聖人
- リフォーム情報
こんにちは。リフォームアドバイザーの深牧です。
今回は「リノベーション」についてのお話をします。
リノベーションとは、古くなった家全体を一新することで、
新たな価値を生み出す工事のことを意味します。
工事の内容は、
「内装デザインの変更」
「間取り変更」
「設備関係の取付」
など多岐にわたり、家族構成やライフスタイルに合わせてプランを立てるのが一般的です。
近年、新居探しをするうえで「リノベーション」という選択肢が当たり前になってきました。
しかし、まだまだリノベーションに対するイメージはさまざまあるようです。
「リノベーションは、リフォームのおしゃれ版」と思っている方々が多いです。
リノベーションは、間取りから内装や配管などすべてをゼロから考えなおし、
これから住む人たちの暮らしに合わせて作り替えることで、
新しい価値観を生み出す改修のことです。
例えば、
仕切り壁を取り払い、光が入り、風が通る広々としたリビングをつくる、
家族用のお部屋を一人暮らしに適した間取りや機能に刷新する、
などがあります。
一般的なマンションは、ファミリーを想定した画一的な間取りになっているケースが多いです。
個室を細かく区切り、これからの住む人のライフスタイルに合わない部分が多くあります。
暮らしに合わせてするのが、リノベーションです。
パワーハウスの施工事例はこちら