照明選びのコツについて
- 西山 大貴
- 設計★提案
こんにちは!設計係の西山です。
8月に入り、暑さが災害級ですね(笑)
外での運動は控えて、健康に過ごしていきましょう。
今月は、「照明選びのコツ」についてお話ししたいと思います。
どの部屋に、どんな照明をつけるか迷ったこともあるのではないでしょうか?
照明は空間の印象を大きく左右する重要な要素です。
部屋ごとに用途や雰囲気が異なるため、
適切な照明選びが快適な住まいづくりにつながります。
例えば、リビングは家族が集う空間なので、
温かみのある電球色のシーリングライトや間接照明を組み合わせて、
くつろげる雰囲気を演出しましょう。
ダイニングでは、食事が美味しく見えるよう、
ペンダントライトなどでテーブルを照らすのがおすすめです。
キッチンは手元が明るく見える昼白色のスポットライトや、ダウンライトが実用的。
寝室は落ち着いた光でリラックスできるよう、調光機能付きの照明が◎。
トイレや洗面所などの小空間は、明るさと清潔感を意識して昼白色の照明を選ぶと良いでしょう。
部屋の目的に合わせた光選びで、毎日の暮らしがより快適になります。
パワーハウスでは、照明のプランニングから、照明交換工事も承っております。
お客様ご自身で購入した照明器具もお好きなものを取り付けることも可能です!
ぜひご相談を!
パワーハウスの施工事例はこちら
この記事を書いたスタッフ

西山 大貴
ご主人にもご満足いただけるよう、男性目線でもプランニングをご提案いたします!