増築の注意点
- 福永 圭
- リフォーム情報
梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。
改めまして、パワーハウス志免店の福永です。
今回は『増築』について、簡単にまとめてみます。
増築とは、同じ敷地内で建物の床面積を増やす工事のことを指します。
「1階部分の面積を広げる」「平屋を二階建てにする」
「敷地内に新たな建物を作る」などが増築工事の例です。
よく増築と一緒に、「改築」という言葉が用いられることがありますが、
改築は床面積を変えずに建て替えや間取り変更を行う工事のことです。
増築を検討する際、注意すべき点がいくつかあります。
増築部分に、増築前の住宅と同じ外壁材や屋根材を使用しないと、
家の外観に統一感がなくなることがあります。
母屋と増築部の外壁材・屋根材が異なると、
増築したことが明らかに分かる仕上がりになります。
家の外観を気にする場合は、リフォーム会社に相談する際、
母屋と同じ外壁材や屋根材を使えるか、
増築部分に違和感が出ないかを確認するといいでしょう。
加えて、1階部分に比べ、2階部分に増築する場合は屋根の取り壊しや、
足場の設置など工事に手間がかかるため、費用も高額になっています。
増築リフォームを検討している際は、希望通りの増築ができるかどうか確認しましょう。
また、建物の「建ぺい率」や「容積率」によっては、増築ができない場合があります。
建ぺい率・容積率の上限を超える増築工事はできません。
上限を超えて工事を行った場合は、増築部分の撤去を命じられることもあります。
増築工事は、一つ一つ確認事項をクリアしていくことで満足度の高いものになります。
専門的な知識が必要な場面ではプロの力を借りながら、理想のリフォームプランを実現させましょう。
又、あわせて弊社では【家屋点検】を実施しており、
専門のスタッフが調査を行い、詳しくご説明させていただきます。
ご依頼の際は、私どもパワーハウスのリフォームアドバイザーが、
お客様のお悩み、ご要望をしっかりとお伺いし、今お住まいのお家に長く住み続けるための
まずはお気軽にご相談下さい。
パワーハウスの施工事例はこちら
何卒よろしくお願いします!