テラス・サンルーム・ウッドデッキのそれぞれの特徴とメリット
- 岡野 桂馬
- リフォーム情報
こんにちは。リフォームアドバイザーの岡野です。
今回は設置されているだけで、
おうち時間の価値を高めてくれそうな
「テラス」「サンルーム」「ウッドデッキ」についてご紹介いたします。
そもそも、
「違いがよくわからない」
「どれを選べばいいの?」
という方も多いのではないでしょうか?
今回は、それぞれの特徴やメリット含めてご紹介させていただきます。
まずはテラスについて!
テラスは、住宅の外に設けられた平らな床のスペースのことを指します。
屋根があるタイプとないタイプがあり、屋外でのくつろぎスペースとして人気です。
おしゃれなカフェのテラス席をご想像いただきたいのですが、
ウッドデッキに比べるとモダンな雰囲気になるのではないでしょうか。
メリット
• 開放感があり、自然を感じられる
• テーブルやチェアを置けばアウトドアリビングに
• 家の外観におしゃれをプラス
▷ 注意点:
• 屋根がないと雨や直射日光の影響を受けやすい
• 外からの視線が気になる場合もあるみたいです…
続いてサンルームについてです!
サンルームは、ガラス張りで囲まれた屋根付きの空間のことです。
「外と内の中間」のような場所で、雨風を気にせず自然光を楽しめます。
いろいろ便利な利用方法がありそうですね。
メリット
• 雨の日でも洗濯物が干せる
• 冬でも日差しでポカポカ快適
• ペットや植物のスペースにもぴったりです。
▷ 注意点:
• 夏は熱がこもりやすいので換気や日除け対策が必要
• 比較的コストが高め…
最後にウッドデッキについてです。
ウッドデッキは、木材または樹脂材でつくられた屋外の床スペースのことです。
お庭とリビングをつなぐ「縁側」のような役割を果たすこともあります。
メリット
• 素足でも心地よい自然な素材感
• バーベキューやお子さんの遊び場にも最適(最高ですね!)
• 木のぬくもりが空間を演出
▷ 注意点:
• 天然木は定期的なメンテナンスが必要
それぞれに良さがあるので、「どう使いたいか」がカギになります。
ちなみに私が新設するならテラス一択です!
ぜひぜひご検討くださいませ。
パワーハウスの施工事例はこちら
この記事を書いたスタッフ
