ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

リノベーションとは?!

  • 北原 賢人
  • リフォーム情報

いつもお世話になっております。

パワーハウス株式会社志免店の北原です。

私の今月のブログテーマは、「リノベーション」ということで、

今回はリノベーションについて、深堀していきたいと思います。

そもそもリノベーションとは何なのか、

リフォームと比較してその違いをご説明してまいります。

 

近年、「リノベーション」と「リフォーム」の言葉の使い分けは非常に曖昧になりつつあり、

明確な線引きはされにくくなってきておりますので、

メリット・デメリットにもふれていきましょう。

 

〇リフォームとリノベーションの違い

まずは、リフォームについてです。

英語の「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、

リフォームとは基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、

きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。

「マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復」

という意味合いとして使われることが多いため、

例えば、外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、

壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。

 

 

一方、「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、

住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることをいいます。

英語での「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味していて、

リフォームがマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いに対して、

リノベーションは、プラスαで新たな機能や価値を向上させることを表しています。

そのため、リノベーションでは住まいの空間をよりデザイン性の高いものに改良したり、

住環境を現代的なスタイルに合わせて、間取りや内外装などを変更したりすることなどが含まれます。

例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、

家族が増えたことから仕切りの壁をなくして、

広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが、「リノベーション」に該当します。

 

 

〇魅力的なメリットと注意点

リノベーションのメリットとしましては、

今後の生活スタイルを見据えて自由に設計できる、

選べるエリアと物件数を広げることができる(好立地だが、設備や環境に不満がある場合など)、

物件の資産価値を高めることができる、新築を立てるよりもお得であるといったことが挙げられます。

 

逆に注意点としましては、暮らし始めるまでに時間がかかる、

築古の中古物件では耐久性に難がある場合がある

(リノベーションは中古住宅や中古マンションが対象であるが、1981年の耐震基準の見直しによって、

建築基準法の改正以前と以降で住宅の耐震基準が異なる)、

ローンの金利が高くなりやすい

(一般的な住宅ローンが利用できないため、リフォームローンを組む必要あり)

 

 

パワーハウスの施工事例はこちら

 

 

安心のアフターサービス!パワーハウスのこだわりはこちら

 

 

PROFILE

この記事を書いたスタッフ

北原 賢人
北原 賢人
お客様に寄り添ったプランをご提案いたします。よろしくお願いします。