ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

福岡市東区Y様邸 出窓カウンター交換リフォーム工事|シロアリ被害対策

結露の激しい窓下には、樹脂製の浴室用窓枠材を使用

施工内容

出窓カウンター交換工事

使用商材・建材

フクビ:樹脂製窓枠

Overview

リフォーム全体の概要

住所 福岡市東区
築年数 30年
VOICE

お客様の声

—Q. リフォームのきっかけ(お悩み)を教えてください。
出窓のカウンターがシロアリの関係なのか、ぶよぶよしているところがあったり、カウンターのシートがはがれてきていたため。
—Q. 実際にリフォームをされていかがですか?
工事中もシロアリがでてきて大変でした。
木材にも薬剤を塗ってもらいながら、施工してもらいましたので、一旦安心してます。

担当者からお客様へ

工事中も使用する木材全てに薬剤を塗り込んでもらいましたので、これからはシロアリの被害はかなり抑えられると思います。 (担当:藤田 望佑)
PHOTOGRAPH

窓下カウンター(窓台)

施工前

シロアリによる被害で、出窓のカウンターがぶよぶよしていました。

シロアリによる被害で、出窓のカウンターがぶよぶよしていました。

シロアリが頻繁に確認されており、下地からやりかえる必要がありました。
木製のカウンターや紫外線による表面材の劣化も被害は深刻でした。

シロアリが頻繁に確認されており、下地からやりかえる必要がありました。
木製のカウンターや紫外線による表面材の劣化も被害は深刻でした。

施工後

結露が出やすい窓だったので、水はじきも良く、劣化しにくい樹脂製の浴室用窓枠を選定しました。

結露が出やすい窓だったので、水はじきも良く、劣化しにくい樹脂製の浴室用窓枠を選定しました。

PROFILE

担当したスタッフ

藤田 望佑
藤田 望佑
工事中も使用する木材全てに薬剤を塗り込んでもらいましたので、これからはシロアリの被害はかなり抑えられると思います。