キッチンとダイニングの部屋の壁を撤去し、広いLDKへリフォームを行います!
段差のあった2室の床は、高さをそろえて繋がる空間へと生まれ変わります!
タイル貼りの洗面所は、水色のタイルで少し寒そうな印象でした。
タイルは汚れやすいので、今回は壁紙にリフォームします。
T様とショールームへご一緒させていただき、キッチンの仕様決め!
いよいよ工事スタートです! まずは丁寧に解体作業から開始します!
LDKの段差を解消するため、 キッチン側の床の解体を進めます。
洗面所のタイルを丁寧にはがしました!壁など残すところは壊さずきちんと丁寧に残していきます。
続いて浴室の給排水工事。システムバスを入れる為、きちんと給排水を移設していきます。
お風呂と洗面所の間の壁も、必要なサイズに合わせて解体を行います。
2部屋の間の壁が無くなり、広々とした空間になりました!
新しいキッチンが設置される個所には、給排水を接続していきます。
工事後は見えなくなってしまう、浴室の天井にしっかりと断熱材を入れています。
壁も天井も解体し、スケルトン状態へ!柱を残す必要があるのか、しっかりと確認して進めます。
天井を解体! 天井裏にはこんな梁が隠れていました!
天井の下地を組み、こちらもしっかり断熱材を施工完了!きれいに入れられました!
その後、ボードを貼り壁紙で仕上げていきます。
LDKでは、床フローリングの下地工事。下地の上にフローリングを貼っていきます。
フローリング施工後は、傷がつかないようきちんと養生をおこないます。
入れにくかった駐車場を、ブロック塀を少し解体することで入れやすくします!
見た目もきれいになるように補修完了! 乾燥させて、塀の色となじませていきます。
2部屋がつながり、広いLDKの完成! 優しい色の床材が部屋全体を明るくしてくれています!
残るはずだった柱は、解体した際に天井裏の梁を補強することによりはずすことができ、T様の希望が叶いました!
一番目を引く、真っ赤なキッチンはショールームで選ばれました! 空間のアクセントにもなり、高級感があって素敵ですね♪
天板は大理石を選ばれ、スッキリとした印象に。IH横のちょっとした収納で天板が片付き、使いやすさがUPしますね!
洗面所は淡いピンク色になり、優しい空間に! 吊り収納は以前からあった物を再利用!
洗面所に合わせて、お風呂も淡いピンク色に!システムバスにすると体感温度が5度上がります!
和室の襖は襖紙を貼り替えて、とてもきれいになりました!
今回のリフォームのポイントは? LDKを広くし、これからも永く住んでいただけるよう床の補強・断熱材など、見えない所も手を抜かず、しっかりと工事しました! T様との一番の思い出は? ショールームでの仕様決めで、たくさんお話をさせていただき一緒に考えたことがとても楽しかったです!ありがとうございました!