ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

【リノベーション設計の依頼】理想を100%伝える!打ち合わせ前の準備とポイント

■はじめに:あなたの「理想の暮らし」、設計士にどう伝えますか?

「こんなおしゃれなキッチンにしたい!」
「家族が集まる広々としたリビングが欲しい!」
「趣味の部屋を作りたい!」

リノベーションの夢は膨らむばかりですが、その夢を形にする最初のステップが、「設計士との打ち合わせ」です。

この記事の目次

打ち合わせ前の準備:あなたの「理想」を見える化する

しかし、いざ打ち合わせに臨むと、 「漠然としたイメージをうまく言葉にできない…」 「専門用語が飛び交って何を聞けばいいか分からない…」 「結局、設計士さんの提案に流されてしまう…」 と、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 こんにちは。福岡で創業99年、5万件以上のリフォーム・リノベーションを手掛け、お客様の「想い」を「形」にしてきたパワーハウスです。 私たちはリノベーションの成功は、お客様と設計士の密なコミュニケーションから始まると考えています。 このページではリノベーションの設計を依頼する前に、あなたが準備すべきことと、理想を100%伝えるための打ち合わせのポイントをプロならではの視点で分かりやすく解説します。

設計士との打ち合わせを成功させるためには、あなたの「理想」を具体的に見える化することが重要です。

1. 家族会議で、「要望」を洗い出す

家族全員で、リノベーションで何を、実現したいか、どんな暮らしをしたいのかを話し合いましょう。
「今の家の不満な点」と、「新しい家で実現したいこと」を具体的にリストアップしてみましょう。

2. イメージを「視覚化」する

糟屋郡粕屋町T様邸 一戸建て二世帯リノベーション施工事例

雑誌やインターネット(Pinterest、Instagramなど)で、好きな空間の写真やデザインを集めましょう。
「こんな雰囲気にしたい」「こんな素材を使いたい」など、具体的なイメージを設計士に伝えるための材料になります。
パワーハウスの視点:
「漠然とおしゃれにしたい」ではなく、「この写真のリビングのソファの色と壁の素材の組み合わせが好き」など、具体的に伝えることが重要です。

3. 予算と優先順位を明確にする
リノベーションにかけられる総予算を明確にしましょう。そして、その予算の中で何を優先するのか、優先順位を決めておきましょう。
「ここは絶対に譲れない」「ここは予算次第で妥協できる」など、メリハリをつけておきましょう。

打ち合わせのポイント:設計士と最高のパートナーシップを築く

1. 遠慮せず、「すべて」を伝える
あなたの要望や不安、疑問など、どんな些細なことでも遠慮せず、すべて設計士に伝えましょう。
設計士はあなたの「想い」を形にするプロです。

リノベ打合せ

2. 質問を積極的にする
分からない専門用語があれば、すぐに質問しましょう。納得がいくまで説明を求めましょう。
「なぜこの提案なのか?」「他に選択肢はないのか?」など、積極的に質問することで、より良いプランが生まれます。

3. ライフスタイルを具体的に伝える
「休日は家族でリビングで過ごすことが多い」「朝は夫婦で同時に身支度をする」など、あなたの日常の暮らしの様子を具体的に伝えましょう。
これにより、設計士はあなたのライフスタイルに合った最適な間取りや動線を提案できます。

4. 信頼できる設計士を見極める

リノベーション打合せ

あなたの話を丁寧に聞いてくれるか、あなたの要望を理解しようと努めてくれるか、あなたの質問に的確に答えてくれるかなど、設計士との相性も重要です。

パワーハウスの視点:
私たちは、お客様との対話を最も大切にしています。お客様の「想い」を深く理解し、それを形にするために全力を尽くします。

【この記事のまとめ】

設計はリノベーションの「心臓部」

リノベーションの設計は単なる図面を引く作業ではありません。
それはあなたの理想の暮らしを具現化するリノベーションの「心臓部」です。
適切な準備と設計士との密なコミュニケーションを通じて、最高の設計を手に入れましょう。

創業99年、福岡のリノベーションを知り尽くした私たちパワーハウスにぜひあなたの夢と理想をお聞かせください。
お客様の暮らしに寄り添った最適な設計をご提案するお手伝いをいたします。