サンルームのメリット・デメリット
- 浦 大介
- リフォーム情報
こんにちは! パワーハウス福津店 リフォームアドバイザーの浦です!
日中はかなり暑く汗ばむ季節になり、夜も少しずつ寝苦しくなってきましたね。
日中の暑さのおかげで、最近は子どもたちと近くの海にシーグラスを探しに行く回数が増えました。
近くに自然がある環境はいいなと、つくづく思います。
さて、本日は『サンルーム』についてお話しさせて頂きます。
『サンルーム』とは、庭先に設置するガラス張りのスペースのことです。
ガーデンルームやガーデンスペースとも呼ばれます。
ガラスに覆われており、太陽の光を全面に取り込むため植物を育てる温室として発展し、
やがて住空間へ取り入れられるようになりました。
ガラス越しに自然の光を取り入れて、内と外をつなぐオシャレなスペースとして人気があります。
『サンルーム』のメリットとしましては、リビングとつなげると明るく開放的な空間が作れます。
天気の良い日はサンルームで朝食や昼食を食べたり、ゆっくりティータイムを楽しんだりできます。
デメリットとしましては、サンルーム内の温度が天候に左右されやすいところです。
ガラス張りのため直射日光の影響を受けやすく、特に夏は非常に高温になることがあります。
反対に日当たりが悪いと寒さを感じやすく、冬の日差しが無い日は寒さで快適に過ごせないこともございます。
メリット、デメリットとございますが、ご自身にとってメリットが上回れば設置する価値はあると思います。
サンルームをご検討の際はお気軽にパワーハウスまでご相談下さい。
パワーハウスの施工事例はこちら
誠実な対応を心掛けます。
よろしくお願い致します。