メンテナンスリフォームについて
- 矢野 拳介
- リフォーム情報
こんにちは!
パワーハウス福岡本店リフォームアドバイザーの矢野です。
今年度スタートしてすでに1ヶ月が経過しました。
早いものです、、
今月はゴールデンウイークもあり、楽しいことも多い月ですが、
気を引き締めていきたいと思います!
さて、今回はメンテナンスリフォームについて、お話をしたいと思います。
皆様メンテナンスと聞いて、どんなものを思い浮かべますでしょうか?
水漏れの修繕で、小さな工事など修理というイメージを持たれている方も
多いのではないかと思います。
そのような工事も、もちろんメンテナンスリフォームの一環ではあります。
ただ、一番重要なのは、屋根外壁床下の3点メンテナンスになります。
具体的には、外部では塗装工事や屋根の葺き替えやカバー工事になります。
屋根外壁は、普段あまり気にするところではありませんが、
実は放っておくと、雨漏れや修繕に大きな費用が発生してしまうなど、
定期的なメンテナンスが必要になる所です。
床下は防蟻工事や基礎の補強工事になります。
白蟻が発生すると、日本の住宅でメインの構造になっている木材を食い荒らしてしまいます。
その結果、家に住むことが出来なくなるなど、大きな事態につながってしまいますので、
こちらも定期的なメンテナンスが必要になります。
メンテナンスは長く安心して暮らすための大切なリフォームです。
これまでメンテナンスをあまりしていないなという方は、
気軽にパワーハウスまでお問い合わせください。
パワーハウスの施工事例はこちら