不動産の買い時はいつ?
- 森口 茂
- 新築・不動産
それは、購入検討はじめた今現在です!
なぜなら
1. 住宅ローン金利が依然として低水準
日本は長期的な低金利政策を続けてきましたが、日銀は金融政策を正常化へ徐々にシフト中。
将来的に金利上昇が見込まれており、「今の金利で借りられる最後のチャンス」の可能性があります。
少しの金利差でも総返済額は数百万円単位で変わるので、低金利の今は非常に有利。
2. インフレによる建築コスト・物件価格の上昇
建築資材の高騰、人件費の上昇で新築価格が高止まり or 上昇傾向。
特に福岡市のような人気エリアでは土地価格も上がっており、「待てば安くなる」状況ではない。
今買えば、将来のさらなる値上がりを回避できる。
3. 福岡市は人口増・都市開発が続く成長都市
福岡市は政令指定都市で唯一、人口が右肩上がりに増加中。
天神ビッグバン・博多コネクティッドなどの再開発が進み、地価上昇が見込まれるエリア多数。
インフラ整備・再開発は資産価値向上に直結しやすいため、早期購入が有利。
4. 良い物件は“選べる時期”に買うべき
特に**春(~5月)や秋(9~11月)**は流通量が多く、選択肢が豊富。
売り物件の回転が速く、「良い物件はすぐ売れる」状況なので、
迷っているうちにチャンスを逃す可能性大。
「欲しい時に欲しい物件がある」とは限らないため、“今”選べるうちに動くのが正解。
🏁【補足】「今動かない」ことのリスク
金利上昇により、同じ物件でも月々の支払いが将来的に数万円高くなる可能性
人気エリアの価格上昇で、同じ条件の物件が手の届かない価格帯になる
健康を害すると住宅ローンが組めない可能性もある
「今が買い時」というのは煽りではなく、客観的なデータや市況に基づいた冷静な判断です。
特に福岡のように将来性のある都市で、金利も安く、
選択肢も多い“今”は非常に貴重なタイミングです。
本気でお住まい探しの方は本気でお手伝いさせていただきます!
パワーハウスの施工事例はこちら