うつわの秋
- 白濱 由美
- 日々の事
朝晩の空気が少しずつ冷たくなり、
温かい飲み物やお料理が恋しくなる季節になりました。
そんな秋になると、私は「うつわ」のことを考えたくなります。
お気に入りの器で食卓を囲むといつものご飯も少し特別に感じられますね。
特にこの時季は、外に出かけて器そのものを「探す楽しみ」が増します。
例えば、福岡県朝倉郡東峰村で春秋に開かれる『民陶むら祭』。
この陶器市では40軒もの窯元が一斉に窯を開き、普段よりお得に器を購入できます。
小石原焼の素朴で温かみのある風合いや、飛び鉋、刷毛目といった伝統的な模様から
現代の暮らしに合うモダンなデザインまで幅広く並びます♡
また、福岡県田川郡福智町にある『上野焼』(あがのやき)もオススメ♡
小石原ほど混雑せずゆっくり楽しめます♪
忙しい毎日の中でもひとつの器をゆっくり選び丁寧に使う時間は心を整えてくれるもの。
紅葉が色づく季節、自分らしい「うつわの秋」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
そして週末にふと「器を探しに出かけてみようかな」と思えたら、
【小石原焼】や【上野焼】の陶器市もぜひ選択肢に入れてみて下さい。
きっと暮らしにひとつ、お気に入りの器が加わる秋になります♪
※写真の器は、今年の春にマリンメッセで開催された
『全国陶磁器フェア』で購入した物です♡


