衣替えは湿度が低い晴れた日がおすすめ
- 梅崎 優子
- 日々の事
今月のテーマは、「衣替えがラクになる!おすすめ収納アイデア」です。
秋らしい空気に心が軽くなる朝晩も増えました。
とはいえ、秋は季節の中でも感じられるのが短い。
。
のが、悲しいところ(^^;)私のいちばん大好きな季節なのに、、
コスモスは「秋桜」と書くように、ピンク色の美しい花に癒されながら、
秋の訪れを感じます🌸🍂
例年に比べても、今年は湿度のある蒸し暑い日が長く続きましたね。
シューズクローゼットに置いていた除湿剤も、あっという間に水分が多くなっていました!
季節の変わり目は、お洋服のチョイスも、悩みどころ💦
半袖の衣料も一部残しつつ、ハンガーにかけていた夏服は秋使用に替えていきます。
冷暖房のきいた室内は、体温調整がむずかしいです。
暑苦しい日には、夏物の服にカーディガンを合わせるなど調整して過ごしています。
衣替えの収納アイディア!ですが、
収納の入替えをする前に、「要・不要」を仕分け、小さくなったサイズの服は譲ったり、
裾が汚れてしまったもの・長年使いヨレヨレになったものは、
感謝の気持ちと一緒に手放したいところです。
スペースが増えた分、新しい服を買ってしまいそうですが、
改めて自分の持っている服を見直して、愛用アイテムを決めるとか楽しそう★
また、衣替えのタイミングとしては、
湿度が低い晴れた日がお洋服を湿度から守るのにもいいんだそう♪
衣替えのアイディアではないですが、ハンガーを一緒のデザインにするだけでも、
統一感がでてスッキリ見えします(お洋服屋さんみたいな)
あと、こんまりこと近藤麻理恵さんの「ときめき」を大切にするお片付け法で
紹介されていた収納方法は、お洋服を平積みではなく(立てて収納する)こと。
長方形になるように小さく折りたたむ事で、スペースを有効活用するそうです。
私が好きな海外の女優さんエマワトソンも参考にしたんだとか♪
日本と海外とでは、住環境もスペースも物を買う量も違う為、収納方法も異なりそうですが、
日本らしい(物を大切にする心)をもちながらも、
次のシーズンも愛用できる様、綺麗に収納・衣替えできたらいいな(*^▽^*)🍁。*


