我が家の収納と場所問題
- 日々の事
みなさんこんにちは!
今回は収納アイデアを書いていこうと思いましたが、
私も知りたい・・・。
我が家は、私と子供2人・猫2匹で2LDKに住んでいます。
もうとにかく収納が足りない!
さあここで、「我が家の収納と場所問題」です!
まず、猫2匹の問題点
・キャットフードはネット通販で安い時に箱買い
・1匹に対して1つのシステムトイレを設置、計2台
・システムトイレ用の猫砂とペットシーツ、こちらもネット通販で箱買い
お分かりでしょうか・・・
箱買いによる収納問題と、におい対策でおける場所が限られるトイレが2台。
この時点で結構窮屈です。衣替えどころではありません(笑)
続いて、こども2人の問題点
・2歳と5歳の息子は、毎月色々な工作物を園から持ち帰る。
・永遠と片付かないおもちゃ
・思い出がなかなか捨てられない
・お下がりが溜まる
・必要なものが増え続ける
みなさんにも共感いただけるものがあるのではないでしょうか。
てられない問題に関しては完全に私の責任なのですが(笑)
と、まあ我が家の問題点は様々ありますが、
その中でも最大限に工夫している場所があります。
「廊下」です。
家の間取りを利用して、廊下に細長い机を置き、
その机の上に小さなハンガーラックを置いて、二段の収納場所を確保しています。
そこに毎日使う子供たちの制服や保育園グッズなどを置いています。
案外見た目もごちゃつかず、メリットも多いのです!
子供たちが帰宅すると、自分でそこにカバンを置き制服をかけて、
そのまま手を洗いにいきます。
朝も、そこで一緒に準備をしてカバンを背負い登園します。
机の下にはウエットティッシュなどのストックを置いているので
園に補充が必要なときは、自分たちで取り出しカバンに詰めます。
いらなくなった小さな机で処分に困って
たまたま思いついた即席の収納スペースでしたが満足しています。
綺麗に片づけて収納することが一番の理想ですが
そんな見える片づけ・見える収納も工夫次第では良い効果を発揮します!
そんな、タイトルとはかけ離れてしまいましたが我が家のお話でした♪
※AI生成のイメージ画像です。
ちょっとバランスは悪いですが、机の上に小さめのハンガーラックなので
ほぼこんな感じです。笑って見ていただけると嬉しいです♪

