衣替えにおける5つの取り決め
- 新原 康代
- 日々の事
こんにちは!アフターサービス新原です。
長い長い暑い日々もやっと落ち着き、朝夕涼風が吹き込み、ほっとするこの頃です。
ずっとずっとこの季節が続けば良いのに、ほんの一瞬で過ぎてしまいますよね。
近年は暑いか寒いの2極化が激しいですね。
皆さんは、暑いのと寒いのだったらどちらが好きですか?
さて今月のお題は
『衣替えがラクになる!おすすめ収納アイデア』
先ほども言ったように、本当に冬本番ギリギリまで暑かったりするので、
近年の我が家では、衣替えをしなくなりました。
その代わり?ですが、色の濃い服と薄い服で引き出しを分け、
半袖Tシャツからニットまで畳める服は一緒にいれてます。
それとボトムだけの引き出し。
あとはハンガーにかけれるものは極力かけて、
クローゼットの2本あるハンガーパイプの前後で夏場は厚手のコートは後ろに、
ワンピースや薄手のカーディガンなどは前に・・・としています。
それに加えて、
・たたみ方のルールを統一する。
・引き出し分けの中で高さを揃えて並べ方を考える。
・仕事の服とプライベートの服は完全に分ける。
・1年着ていない服やサイズ・好みが変わった服は手放す。
・1着増えたら、1着減らす。
特段アイデアというものはないのですが、私なりの衣替え対策です!
と言ったものの、まだまだすっきりとはいかない我がクローゼット。。。
皆さんの良い収納アイデアがあったらぜひ教えてください。
皆様のお話やご相談をたくさんお聞かせください。