衣替え以外の家事の軽減にも役立つ「ハンガー収納」
- 山田 亜由美
- 日々の事
朝晩が涼しくなり、少しずつ秋らしさを感じる季節になりました🍂
最近、自分の体について考える機会があり、
食事や睡眠・ウォーキングなど健康管理について、今まで以上に意識しながら過ごしています☺
猛暑で疲れた体にはちょうど良いタイミングかもしれませんね!
今回のテーマは、『衣替えがラクになる!おすすめ収納アイデア』です。
私が数年前から実践しているママ友さんから教えてもらった、
衣替えが簡単になる方法をご紹介します。
それは・・・『ハンガー収納』
それまでは毎年季節ごとにタンスの中身を夏物→冬物→夏物と総入れ替えして、衣替えをしていました。
ハウスアレルギー持ちなのでマスクで防御しつつ、
家族全員の衣替えをするのはなかなか一苦労だったのですが、
ある日ママ友さんから
「服は全部ハンガーにかけてそのままクローゼットに収納してるよ。
衣替えも入れ替えるだけだから、あっという間で簡単!」
という、目からうろこの一言を聞いて、衣替えの方法を変えてみることにしました。
インナーや靴下、体操服などコンパクトに畳めるものだけをタンスに収納し、
その他の服は、家族それぞれの部屋のクローゼットに、冬物と夏物のスペースを分けてハンガーにかけて収納。
衣替えの時は、クローゼット内の服を季節に合わせて、取り出しやすい位置に並び替えるだけ。
手間が減ってとても楽になりました♪
毎日の洗濯の時も服が乾いた後は、干してあるハンガーごと部屋に片付けられるので、
衣替え以外の家事の軽減にも役立っています◎
ちょっとした工夫で、毎日の服選びもぐっとラクになりますよ。