ご相談はこちら!
【定休日】年末年始・夏季・GW 土日も営業中!お気軽にお問い合わせくださいませ。

ご相談はこちら

睡眠をたっぷりとり夏バテ解消しよう!

  • 梅崎 優子
  • 日々の事

爽やかで心地のいい秋。

暦の上では「立秋」にあたる8月は、お盆を過ぎても暑さがつづきましたね。

人類の発明(クーラー)に大感謝をした月となりました。

夏と冬のはざまは何処へやら。

9月とはいえど、まだまだ暑さがつづきそうな予感。。(;^_^A

 

さて、今月のブログテーマは“夏バテ解消方法”でございます。

8月はひたすら塩飴を舐め、汗をかいた影響による塩分(ナトリウム)不足を補いつつ、

水分補給を意識した次第でございます(いたって普通の改善策)。

 

夏バテといえば、食欲減退でしょうか?

暑さにより、食欲がなくなり。。。という事はお盆には起こらず、

涼しいお部屋の中で親戚や友人にもらったお菓子を通常の倍食べたものです。🍪

 

とはいえ、夏から秋へ季節が変わる頃、季節の変わり目に体調不良になる方も多いので、

ここは夏の疲れを残さない策を!!

 

そうですね。まずはやはり睡眠でしょうか?

疲れをとるには持ってこいです。

 

その睡眠を深くする策を切り口に、ちょっと一つ変わった角度から夏バテのご提案を!

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

☆☆睡眠をたっぷりとり夏バテ解消しよう!☆☆

暑い時期は、寝苦しく、夜中に目覚めてしまう。。。なんてことも😢

 

私が知っている(&試したことある)改善策としては、

・アイス枕を活用する

→暑くて寝苦しいうえに、仕事や家庭のお悩み事を考え、脳も体の暑さもヒートアップ。

そんなときに、頭を冷やすことで体温を下げ、スムーズな入眠を促します。

 

・日中を活動的に。寝る前には電子機器をOFF

→交感神経が優位になる日中を活動的に★就寝前は、1時間前から携帯やテレビなどの電子機器をOFF。

のんびり過ごしてみては?(わたしはできてません(笑)ので、いっしょに心掛けます♪)

携帯などに頼り切りの現代では、常に情報過多。

フル活動モードだと、身体も休まりません。

ここではあえて人類の発明を手放し、自然な入眠を促します。📱💤

 

短くはなりますが、私からの夏バテ予防は以上2点となります(^-^)v

今月のブログ、お楽しみいただけたでしょうか?

皆様にとって、実りある9月となりますように🍇+。

 

 

安心のアフターサービス!パワーハウスのこだわりはこちら

 

 

PROFILE

この記事を書いたスタッフ

梅崎 優子
梅崎 優子
ふつつかものではございますが、「是非パワーハウスさんに!」とご指名頂けますよう、私も日々成長してまいります。よろしくお願いいたします。