スケルトン卵
- 濱田 玲子
- 日々の事
連日の暑さでエアコンはフル稼働、モーターが故障しないかと地味に心配してます。
こんにちは、LDC事業部の濱田です。
「夏休みの自由研究」なのですが、本当に全く記憶がなくて笑
唯一思い出したのが、「スケルトン卵」です。
ビンの中に卵を入れてお酢を入れるとどうなるかという実験で、
結果からいうと卵の殻がお酢で溶けて中身が透けて見えるのです。
その経過を日々観察するという地味な自由研究です。
以下は手順です。
①タマゴは水でよく洗います。割らないように気をつけて。
ガラスびんにタマゴを入れ、タマゴがひたひたになるまでたっぷりお酢を注ぎます。
②タマゴから泡が出てきたら、ふたをのせます。冷蔵庫または冷暗所に2〜3日おいておきます
③2日ぐらい経つと、タマゴのカラがとけます。
④カラがとけたらスケルトン卵の完成!
追記ですが、透け卵の殻はブヨブヨしています。
えっ、面白くないですか?笑
因みに家にある物で簡単にできるという事がポイントです。
他にも、家の2階から見える景色のスケッチとかですかね~(24時間テレビを見ながらやっていたような。。。)
でも毎年の事だから何するか悩みますよねー
そんな時はパワーハウスのちびっこ大工さんへ是非起こし下さい。
パワーハウスの施工事例はこちら