福岡市東区筥崎宮で開催される神事、夏越祭(なごしまつり)
- 濱上 亜矢
- 日々の事
皆さんこんにちは!
私の思う夏のイベントと言えば、夏越祭(なごしまつり)です。
福岡市東区筥崎宮で夏に開催される神事で、
2025年は7月26日(土)、27日(日)の2日間にわたり行われます。
目的としては、1年の前半の罪や穢れを落とし、
残り半年を無病息災で過ごすことを祈る為とされています。
神事の他に、福祉作業所や一般企業による露店の出店や、
各種イベントが開催され、地域の方はもちろん、多くの人が訪れます。
*茅の輪くぐり:境内には厄除けの茅の輪が設けられ、
参列者はその輪をくぐって心身を祓い清め、残りの半年を健康に過ごせるように祈願します。
くぐり方は左回り・右回り・左回りと8の字を書くように三度くぐり抜けます。
*人形に罪や穢れを託す儀式:紙製の人形に名前や年齢を書き、
息を3回吹きかけ、体や心を撫でて自分の罪や穢れを託し、
神社に納めることで祓いを済まします。
住所:福岡市東区箱崎1-22-1 筥崎宮境内、参道
時間:2025年7月26日(土) 16:00~22:00
7月27日(日) 12:00~21:00
露店:約50軒
おすすめ:筥崎宮名物 社日餅(やきもち)
昔ながらの素朴な味で白餅とよもぎ餅の2種類あり、
外はもちもち、中は甘さ控えめな粒あんが入っており、お土産にもピッタリな一品です。
夏越まつり。夏の日の思い出に、是非一度足を運んで体験してみてはいかがでしょうか。
パワーハウスの施工事例はこちら