地域の祭りが楽しみ
- 永山 亜弥
- 日々の事
なんとなく憂鬱な梅雨が明け、本格的に夏が始まりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
毎年言っている気がしますが、今年は例年以上に暑くなるようですよ( ノД`)
最近の暑さは「ジリジリ照りつける」というより、
「痛い」という表現の方がしっくりくるような気がします。
日傘を新調したり、冷やしたネックリングを着用したりと、
あの手この手で抗っていますが、すさまじい暑さに恐ろしさを感じますね💦
昨年同様長い夏になると思うと先が長いですが、そんな暑さに負けず、
アフターサービスの定期訪問では、笑顔で元気に皆様とお話ししたいと思います!!
さて、今回のテーマは「夏のイベント」です☆
夏といえばやっぱり花火でしょ!と思いましたが、
私は人混みが苦手で、大人になってからは花火を観に行っていません。
遠くからお酒を飲みながら静かに観るのもおすすめですよっ♪
イベントになかなか参加しない私が、毎年唯一参加するのが地域の夏祭りです。
近所の障がい者施設内の芝地にずらっと屋台が並び、
地域の方や施設の利用者さんとの交流も楽しめるので、毎年欠かさず参加しています!
昨年は、小学生の頃、放生会で食べて以来口にしていなかった
大きな綿菓子を久々に食べて、とても懐かしい気持ちになりました♡
放生会や花火大会のような大規模のイベントが苦手な方は、
地域のお祭りに参加してみてはいかがでしょうか??
パワーハウスの施工事例はこちら
どうぞよろしくお願いいたします!!